腰への度重なる負荷により、脊椎が疲労骨折することによって発生する腰の疾患が腰椎分離症です。
必ず痛みが伴うものではありませんが、痛みが出る場合はベルトラインからお尻にかけて起こることが多いです。
また、腰を反らすような動作で痛みが増強することがあります。
骨が未発達な成長期に、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボールなどの繰り返しのジャンプや腰を捻るような動作を行うことで腰にストレスをかけ、疲労が回復していないうちにまた負荷をかける事を繰り返していると、腰椎の後方部分に疲労骨折を起こし、椎体と椎弓の間に亀裂が入ります。
10~15歳の男児に多く、発症率は5%ほどだといわれていますが、スポーツ選手に関しては30~40%ほどの発症率になるといわれています。
そのため腰椎分離症はスポーツ障害でもあります。
腰椎分離症は腰椎すべり症に進行する場合があるため、痛みが出ていなくても適切な体の使い方やバランスを整えることによる予防が大切です。
主に腰の痛みが多いですが、お尻や太ももに痛みが出ることもあります。
腰を後ろに反らしたり、腰を捻ったりすると痛みが誘発されます。
安静時は痛みがないこともあるため、発症に気づかないケースも多いです。
成長期で2週間以上痛みが続く場合は腰椎分離症である可能性が高いです。
分離した骨は元には戻りませんが、体のバランスや柔軟性を回復することで腰への負担を減らしていきます。
鍼灸整体院meguruでは、「痛みなどの症状が出ないように予防する」ことをテーマにお体の調整をさせていただいております。
痛みを取り除くことはもちろん大事ですが、繰り返さない体を作ることが一番大切だと考えています。
そのため当院では姿勢へのアプローチから根本的な改善を目指します。
下記のリンクよりアクセスお願いします。
https://2.onemorehand.jp/saginuma-chiro/
コース選択画面で【 初めての方 【 meguru式整体】 meguru院にて 】を選択してください。
下記のアドレスをクリックし登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40dln2269v
当院の専用LINEがございます。登録していただければ、定期的に栄養や運動の情報を送らせていただきます。こちらのLINEからもご予約可能ですのでお気軽にご利用ください。