女性の冷えの特徴として、元々筋肉が少ないことや血行不良などが原因として考えられます。働く女性の場合は長時間のデスクワークで同じ姿勢を取り続けることで血行不良に陥っている場合も多いです。
姿勢と冷えとの関係ですが、良い姿勢を保つには筋肉(姿勢筋)が必要です。背中でいうと脊柱起立筋やお腹の腸腰筋なども姿勢を保つために使われている筋肉です。こういった姿勢筋は重力に抵抗して体を支えているので抗重力筋と言われることもあります。背中の脊柱起立筋は大きな筋肉なので、
これを使うと代謝も上がり冷え性の改善につながります。
逆に楽な姿勢ばかりしていると、この姿勢筋がさぼっている状態になるので筋肉は衰え代謝も悪くなってしまいます。
冷え性を改善するには良い姿勢を意識すること(姿勢筋を使うこと)が大切です。