一般的に五十肩と言われていますが、正確には肩関節周囲炎や癒着性関節包炎といいます。
名前の通り40~50代によくみられる症状で、肩を動かしたときに痛みが生じたり、肩が上がらないなどの症状がみられます。
四十肩や五十肩は、肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こし、関節包に広がることで起こります。加齢に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われるからと言われていますが、実際のところ原因ははっきりしていません。
症状は人によって様々ですが、服を着る時に痛くて腕が上がらない、痛くて背中に手が回せない、頭を洗う動作ができないなど、体を動かすときに痛みを感じる運動痛と、夜になると肩がズキズキと痛んで眠れない夜間痛が主な症状です。
痛みの強い急性期、痛みは落ち着いているが思うように動かせない慢性期、痛みが改善する回復期に分けられ、ほとんどの場合経過とともに痛みは改善していきます。
・急性期
期間はおよそ2週間ほどです。夜寝ているときにズキズキうずくように痛む夜間痛やじっとしていても痛みがあるのが特徴です。この痛みは炎症により浸出液が貯留することでおこる痛みです。急性期は無理には動かさず、痛み止めの服用やアイシングで炎症を抑えることをメインにするのが望ましいです。夜休むときは、痛みのある側を上にして脇にクッションをはさんだり、仰向けで痛い側の肩の下にクッションを置いて肩の位置を少し高くすると肩内部の内圧が下がり痛みが軽減しやすいです。
・慢性期
痛みが治まってくると、可動域制限と運動時痛を主とした慢性期に移行します。期間はおよそ6か月ほどです。じっとしていると痛みはありませんが、肩を大きく動かそうとすると痛みがでます。特に腕を上げる動作や腕を後ろに回すような動作が難しくなります。この時の痛みは関節包という組織の癒着やそれにより関節の内圧が高くなることによる痛みです。ある程度痛みがあっても積極的に運動療法をして血流を良くすること、柔軟性を高めることが大切です。
・回復期
運動時痛がほぼ感じなくなり、可動域制限が主となる回復期となります。この時期には関節包の癒着や筋肉のスパズム(断続的に生じる一定の持続時間をもった異常な筋収縮状態)などが主となります。関節の可動域制限は徐々に良くなりますが、ここまでの過程でおおよそ1年前後かかります。
急性期で痛みの強い場合は、炎症を強めないようにあまり患部を刺激したりせず、背骨や肩甲骨の位置や動きを調整することで、肩にかかる負担を減らしていきます。場合によってアイシングなどをして炎症をおさえます。
慢性期では肩回りの筋肉や関節包の柔軟性を改善して可動域を広げていきます。肩回りの血流が悪くなりやすい時期なので、血流アップのためのエクササイズ指導などもさせていただきます。
6枚写真を撮らせていただき、AIによって姿勢の分析を行います。自分の身体がどのように歪んでいるのか、現在のままでいると将来どのような姿勢になってしまうのかを分かりやすくご自身の目で確認することができます。AI姿勢分析をご希望の方は初回の施術時のみ無料でお受けいただけます。
シセイカルテは東京大学発のAI開発企業Sapeet(サピート)が開発した、最先端のAI姿勢分析システムです。
最新の画像解析技術を用いたこのシステムは、お写真を数枚撮影するだけで、現在のお身体の歪みや、筋肉の固くなりやすい箇所、脂肪の付きやすい箇所を可視化します。
これら情報に当院の身体の専門家の知識を組み合わせる事で、これまでのケアからさらに踏み込んだ、お客様それぞれに合ったオーダーメイドの施術を実現いたします。
姿勢を整えると、身体の痛みの改善だけでなく、血流の改善、新陳代謝の促進などによるダイエット効果、自己回復力の最大化など様々なメリットが得られます。
健康の土台となる重要な要素である姿勢を整え、健康で理想的な身体に生まれかわりましょう!
正面と横からの姿勢の写真撮影と4つの動作での撮影を基本行います。
6種類のお写真を撮り、静止している姿勢、動作時の可動域を総合的に分析いたします。
※症状により、座った姿勢、体を倒す動作、首の動き、股関節の動きの撮影も行います。
姿勢の分析の結果、硬くなっている筋肉や弱くなってしまっている筋肉から現状の歩行の分析も行います。
下記のアドレスをクリックし登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40dln2269v
当院の専用LINEがございます。登録していただければ、定期的に栄養や運動の情報を送らせていただきます。こちらのLINEからもご予約可能ですのでお気軽にご利用ください。