目に充血や痛みなどが起こり、視界がかすんだり、ぼやける、まぶしさを感じるなどの症状が起こります。目の症状の他にも全身におよぶ体の症状も現れます。
・目がしょぼしょぼとする
・目がかすんだりぼやけたりする
・目が充血する
・目が乾く
・普段よりまぶしさを感じる
・ピントが合わない
・首や肩がこる
・頭痛
・倦怠感
・めまいやふらつきがある
・吐き気がする
【目の病気】
眼精疲労を起こしやすい目の病気には以下のようなものがあります。
・ドライアイ
・白内障
・緑内障
・眼瞼下垂
・屈折異常等
・老視老視
【眼鏡やコンタクトレンズ】
近視や乱視が進行したり、老視などによって見え方に変化が起こった際に合わなくなった眼鏡やコンタクトレンズを使い続けることで眼精疲労が起こることがあります。
【生活環境】
近年ではパソコンやスマホの普及により長時間目を酷使する機会が増えています。
パソコンやスマホから発せられるブルーライトは波長が短く強いエネルギーを持つため、角膜や水晶体の表面で吸収されず、深部の網膜に届きます。そのため目には刺激が強く、長い間見ていると目の疲れを感じてくるのです。
【精神的ストレス】
対人関係や精神的ストレスを過度に受けると、自律神経に負担がかかります。
自律神経は涙の分泌をコントロールして目の潤いを保っています。自律神経がストレスにより負担を受け働きに異常が起きると涙が十分に分泌されなくなり目の疲れが強くなってしまいます。
当院では姿勢へのアプローチから根本的な改善を目指します。
たかが姿勢と思われるかもしれませんが、姿勢を改善すると神経、血流、酸素、ホルモンなどの循環がよくなります。
自律神経は脳から脊髄を通って全身へ信号を送り出すため、姿勢が悪くなり背骨が歪んでいると自律神経が乱れる原因となります。
姿勢を改善し自律神経を整えることで血管の異常な収縮や拡張、それにより刺激されている神経の興奮を抑える効果が期待できます。
下記のリンクよりアクセスお願いします。
https://2.onemorehand.jp/saginuma-chiro/
コース選択画面で【 初めての方 【 meguru式整体】 meguru院にて 】を選択してください。
下記のアドレスをクリックし登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40dln2269v
当院の専用LINEがございます。登録していただければ、定期的に栄養や運動の情報を送らせていただきます。こちらのLINEからもご予約可能ですのでお気軽にご利用ください。