梨状筋はお尻の深い所にある筋肉で、その下を坐骨神経が通っています。
この梨状筋が硬くなったり、緊張してしまうと坐骨神経を圧迫してしびれを起こしたりします。この状態を梨状筋症候群といいます。坐骨神経痛を引き起こす原因のひとつとして知られています。
梨状筋が硬くなる原因は様々で、日常生活やスポーツなどで繰り返し負担がかかった場合や股関節の異常による場合などがあります。
また、梨状筋は股関節を外旋(立っているときにつま先を外に向ける動き)させる筋肉です。
例えば、片足のつま先を外に向けて体重をそちら側の足に乗せて立つ姿勢は、梨状筋を過度に使う姿勢といえます。その他にもズボンの後ろのポケットに財布や携帯を入れてお尻を圧迫した状態で日頃座っていることが多いなどの原因も考えられます。
原因ははっきりとはわかっていませんが、女性の方が男性よりも罹患率が高く、その比率は6:1といわれています。
お尻から太ももの裏、ふくらはぎにかけて痛みやしびれが生じます。
長時間座っていると症状が強くなり、歩くと楽になることもあります。
原因となる梨状筋の緊張を取り、さらにお体のバランスを調整し梨状筋に負担のかからないような体に整えていきます。
鍼灸整体院meguruでは、「痛みなどの症状が出ないように予防する」ことをテーマにお体の調整をさせていただいております。
痛みを取り除くことはもちろん大事ですが、繰り返さない体を作ることが一番大切だと考えています。
そのため当院では姿勢へのアプローチから根本的な改善を目指します。
下記のリンクよりアクセスお願いします。
https://2.onemorehand.jp/saginuma-chiro/
コース選択画面で【 初めての方 【 meguru式整体】 meguru院にて 】を選択してください。
下記のアドレスをクリックし登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40dln2269v
当院の専用LINEがございます。登録していただければ、定期的に栄養や運動の情報を送らせていただきます。こちらのLINEからもご予約可能ですのでお気軽にご利用ください。