引き締まった体型とスラッとした姿勢は若々しい印象を受けますが、どちらも筋肉を鍛えることで身につけることができます。
<筋肉を鍛えると体型や姿勢が整う>
モデルのような引き締まった身体を目指すとなると、食事制限やランニングなどの「ダイエット」を連想しますが、ただ、脂肪を落としただけではメリハリのない身体つきになってしまいます。また、痩せ過ぎた身体は「老けて見える」要素のひとつともいわれています。脂肪は同じ重さの筋肉に比べ、体積が約3倍も大きいと言われています。つまり脂肪が同じ3kgでも、広く大きく見えてしまいます。
例えば、60kgの方が3kgの脂肪を落とした後、トレーニングで3kgの筋肉を増やすと同じ60kgですが
ボディラインが引き締まってメリハリが生まれるため、筋肉をつける前の60kgとは見た目には大きな差が表れます。
体重は減らなくても、筋肉量を増やすことで、健康的で理想のボディラインへ近づくことができるのです。また、美しい姿勢を手に入れるためにも、筋肉が必要です。デスクワークで1日中座りっぱなしだったり、または長い時間スマホをいじっていると身体は、楽な姿勢を取ろうとして姿勢が悪くなってしまいます。適度な筋肉をつけて、メリハリのあるボディや美しい姿勢を目指しましょう。正しい姿勢を維持するには、体幹を鍛えることが大切です。賢者のポーズで、筋力を育てましょう。
やり方
・立膝になり、左膝の延長線上に右足の土踏まずが来るように右足を横に伸ばします。
・顔の下の床に左手をつき、右手を上に持ち上げます。この時、お尻が後ろに逃げないようにしましょう。
・左手でしっかり床を押し、右足を左足の上に乗せます。左の骨盤を上に引き上げるイメージでキープします。目線は正面、余裕があれが指先を見ていきます。
・30秒ほどキープし、左膝をつき、ゆっくり戻ります。反対側も行いましょう。