診療時間
平日 9:00〜20:00/土日祝 9:00〜19:00
休診日
月曜日 

ご予約・お問い合わせはこちらへ

044-767-7831

整体院meguruのブログ

腰痛対策その①

〇イスに正しく座る時は「膝が股関節よりほんの少し高く」

座る姿勢の基本は、背骨も首もしっかり伸びていることです。 また、「おへそから下を背骨に近づける」要領で、腹筋に力を入れることも大切です。
この姿勢をとるためには、股関節と膝が水平、もしくは股関節より膝がほんの少し高くなり、足の裏がしっかりと床についていることが望ましいです。足元に雑誌を重ねたものなどをおくと楽になり、腹筋に力が入りやすくなって腰痛予防にもなります。正しく座ることで集中力も増すので仕事もはかどります。
この基本姿勢は、ソファでくつろぐときや、車の運転をするときにもあてはまります。

腰痛対策その②

〇座っている姿勢でも腹筋をゆるませないこと

座っている姿勢でも腹筋をゆるませないことと、腹筋を鍛えることが腰痛予防には大切です。腹筋を鍛えるといっても特別な運動は必要ありません。いつでもどこでもできる簡単な方法をご紹介します。

①片足を上げて10秒キープし、ゆっくりおろす。
②もう一方の足も同じように上げて10秒キープし、ゆっくりおろす。

この動作を8回繰り返します。10秒キープできるようになったら秒数や回数を増やすとよいでしょう。
1日に何回か、気が付いた時にやる習慣をつけると2週間ほどで効果が実感できます。