仙腸関節性腰痛

病態

仙腸関節とは腸骨と仙骨をつなぐ関節であり、その関節包や後方の靭帯領域には侵害受容器(痛みのセンサー)が存在し、疼痛の発生源となります。

この関節は、後方を強靭な靭帯で結合されているためその可動域は小さく、障害を起こすことは考えにくいことや画像検査によってその障害を認めることは困難であるため、以前は的確に評価されにくい病態でした。妊婦さんは、この関節が動く(開く)ことによって赤ちゃんが骨盤を通過できることになります。(女性ホルモンの分泌により靭帯が弛緩する。)また、中腰の状態では、仙腸関節が一番グラつく角度になってしまいます。このように、普段動きのない関節でも妊娠や出産、中腰姿勢で腰を捻ったり、中腰姿勢で急に動いたりすると、関節が可動域以上にズレてしまい、ズレた状態のまま固まってしまいます。仙腸関節性腰痛は全腰痛の85%を占める非特異的腰痛のうち約10%いるといわれており、決して少なくない病態であることがわかってきました。
仙腸関節の関節面は荷重線に対して垂直に近く、荷重に対して剪断力を生じやすい構造をしています。そのため、繰り返しの負荷により骨盤周囲の筋の協調性に破綻が生じると関節に微小なずれができます。その結果、運動制限等の機能障害が起こり、痛みが発生するものと考えられます。

 

症状

①仰向けで寝れない
②痛いほうを下にして寝ることができない
③椅子に腰をかけるのがつらい
④痛い方のおしりを浮かせて座っている
⑤動き始めが痛い
仙腸関節部の著名な圧痛
同じ姿勢を続けていると腰の下のほうが痛む。
大腿外側(太ももの外側)、足首への放散痛(圧痛ではない)

 

 

難治性になりやすい⁉

仙腸関節性腰痛は難治性であることが多いと言われています。例えば仙腸関節はホルモンバランス(プロゲルテロンという女性ホルモン)にも非常に影響を受けます。出産時には仙腸関節の靭帯(じんたい)が緩むことによって赤ちゃんは産道を通ることができます。出産時以外でもホルモンバランスの異常により仙腸関節の靭帯が緩くなり仙腸関節のゆがみ、ロッキングを起こしてしまうこともあります。

また、仙腸関節付近からは骨盤神経(こつばんしんけい)という自律神経も出ます。仙腸関節に鍼治療(はりちりょう)をすると自律神経のバランスが副交感神経優位になることもあります。自律神経と仙腸関節は密接な関係があるため、ストレスなどの自律神経に及ぼす影響が仙腸関節性腰痛と関わってくることもあります。

神経と筋肉の接合部でうまく伝達が行き渡らず、腰部や臀部に働かない筋肉があると上半身と下半身をつなぐ役割を果たす仙腸関節に負担がかかり、仙腸関節性腰痛を引き起こすこともあります。

などなど仙腸関節のゆがみ、ロッキングを起こす原因は多岐にわたります。色々な原因が重複していることもあります。そのため難治性であることが多いです。

原因

腰をひねる、脚を前後に大きく開く、中腰での作業、外傷などによって、骨盤に偏った負荷がかかることで発症すると言われています。骨盤に左右非対称の力が加わることがリスク要因となるため、いつも重い鞄を決まった側の肩にかけている、座るときに脚を組む癖があるといった方は、発症リスクが高くなると言われています。

当院でできること

仙腸関節性腰痛は放置すると慢性化して何年も何十年もずっと痛いということがあります。そのため早めに治療することが大事です。初期は腰痛だけでも、放置したことによって下肢の神経症状を出してきたりすることもあります。当院はなにが原因となっている腰痛なのかを検査ではっきりさせ、そして1日でも早く治るようにアプローチをかけていきます。上記のような症状で当てはまる方がいれば当院へご相談ください。

鍼灸整体院meguru鷺沼院の想い

鍼灸整体院meguruでは、「痛みなどの症状が出ないように予防する」ことをテーマにお身体の調整をさせていただいております。
2012年に鷺沼で治療院を開院したくさんの方を施術させていただきました。
その経験の中で痛みを取り除くことはもちろん大事ですが、症状を繰り返さない身体を作ることも大切だと考えるようになりました。
身体の癖や日常の姿勢を考えしっかりと施術を行います。
また、姿勢の専門家として「放送大学の講師」「姿勢教育協会の代表講師」としての経験も踏まえ、症状が繰り返さない身体作りをサポートさせていただきます。

当院ではAI姿勢分析を行っています

6枚写真を撮らせていただき、AIによって姿勢の分析を行います。自分の身体がどのように歪んでいるのか、現在のままでいると将来どのような姿勢になってしまうのかを分かりやすくご自身の目で確認することができます。AI姿勢分析をご希望の方は初回の施術時のみ無料でお受けいただけます。

シセイカルテは東京大学発のAI開発企業Sapeet(サピート)が開発した、最先端のAI姿勢分析システムです。

最新の画像解析技術を用いたこのシステムは、お写真を数枚撮影するだけで、現在のお身体の歪みや、筋肉の固くなりやすい箇所、脂肪の付きやすい箇所を可視化します。

これら情報に当院の身体の専門家の知識を組み合わせる事で、これまでのケアからさらに踏み込んだ、お客様それぞれに合ったオーダーメイドの施術を実現いたします。

姿勢を整えると、身体の痛みの改善だけでなく、血流の改善、新陳代謝の促進などによるダイエット効果、自己回復力の最大化など様々なメリットが得られます。

健康の土台となる重要な要素である姿勢を整え、健康で理想的な身体に生まれかわりましょう!

 

分析方法

正面と横からの姿勢の写真撮影と4つの動作での撮影を基本行います。
6種類のお写真を撮り、静止している姿勢、動作時の可動域を総合的に分析いたします。

※症状により、座った姿勢、体を倒す動作、首の動き、股関節の動きの撮影も行います。

未来の姿勢を推定

姿勢の分析の結果、硬くなっている筋肉や弱くなってしまっている筋肉から現状の歩行の分析も行います。

現状の歩行イメージ

未来の悪い姿勢

お気軽にお問合せ下さい。
044-767-7831

受付時間
平日  9:00~20:00
祝 9:00~19:00

定休日 月曜日 

下記のリンクよりアクセスお願いします。

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000456795/

 

下記のアドレスをクリックし登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40dln2269v
当院の専用LINEがございます。登録していただければ、定期的に栄養や運動の情報を送らせていただきます。こちらのLINEからもご予約可能ですのでお気軽にご利用ください。

予約を希望する方は下記をお知らせください。
・お名前
・ご希望の日時
・ご希望のコース
パソコン|モバイル
ページトップに戻る