足関節外反捻挫について

症状

足を外側に捻ることで起こる捻挫。ラグビー、アメリカンフットボール、レスリング、柔道など競技者同士が直接接触する形式のスポーツで多くみられます。内反捻挫とは反対に足関節の内側靭帯の損傷です。

足首の骨の形状を見ると腓骨の外果の方が、脛骨の内果よりも長く伸びています。足首が外側に曲がる(外反)際には距骨が外果に当たることから容易に負傷することはありません。また、靭帯も外側の靭帯が3つそれぞれ独立してあるのに対して、三角靭帯と総称されるように、内側の靭帯は4つ全ての靭帯がお互いの周囲にあり密接しているため強固になっています。

これらのことから、足首は外反しづらい構造だと言えます。つまり、これだけの構造で負傷するということは、相当なストレスが加わらなくていけません。そのため、外反捻挫は内反捻挫と比べると稀な怪我ですが、腓骨の骨折などを伴うことがあり重症化する場合が多いのが特徴です。

 

一般的な症状

・痛み:負傷後すぐに、足首の内側に痛みを感じます。(外果を骨折している場合は、外側にも痛みも感じます)

・腫れ:負傷後すぐに腫れ始めます。

・変色:内出血がおこり、青あざがみられます。

・可動域の低下:足首を動かすと痛みを感じるため、動きが低下します。

・歩行困難:三角靭帯は体重を支える脛骨に付着していることから、荷重すると痛みが増すことから歩行困難がみられます。

受傷機転

アスリートで多くみられるのは、軸足に相手選手などからのタックル・スライディングを足首の内側に受けしまい、足首が無理やり外反の動きを強いられてしまうことです。

また、相手選手の足や何かの障害物の上に着地することで外側に足首を捻ることでも起こります。バスケットボール・バレーボールのジャンプを頻繁に行う競技や、トレイルランニングなどで岩や石を踏みつけてしまい捻挫してしまうこともあります。 

重症度分類

「三角靭帯を損傷した!」と思った時に注意してもらいたいことがあります。

必ず医師の診断を受けること!

強い外力で損傷するからこそ、重症化もしやすく、合併した他の部位の損傷も引き起こしやすいのです。

外反強制における足関節の損傷において、最初の処置は重要です。初期の治療や固定のしかたによって治療期間や後遺症のリスクが減少して、治療期間や競技生活の復帰が短くなります。

剥離骨折・果部骨折との鑑別は必要。三角靭帯は強靭な靭帯ですから、受けた外力は相当なもの。
人によっては三角靭帯が損傷・断裂する前に骨(内くるぶし)を剥離(裂離)して引きはがしてしまうことがあるのです。また、さらに強い側方への外力が加わることで距骨がつよく傾き、反対側、つまり腓骨(外果の少し上)を骨折してしまうこともあります。外観だけでは、骨折か靭帯損傷かを完璧に鑑別することはできません。画像診断を受けるようにしましょう。

 

当院でできること

外反捻挫は内反捻挫(一般的な捻挫)より重症になるリスクが非常に高く、前述のとおり、早期に診断治療を受けることが望ましいです。足関節の構造上珍しい捻挫ではありますが、損傷した場合は足関節の不安定性も大きくなりますので、リハビリをしっかり行っていくことが大切です。何十年後に膝や股関節を痛める原因にもなりかねます。当院にご相談ください。

鍼灸整体院meguru鷺沼院の想い

鍼灸整体院meguruでは、「痛みなどの症状が出ないように予防する」ことをテーマにお身体の調整をさせていただいております。
2012年に鷺沼で治療院を開院したくさんの方を施術させていただきました。
その経験の中で痛みを取り除くことはもちろん大事ですが、症状を繰り返さない身体を作ることも大切だと考えるようになりました。
身体の癖や日常の姿勢を考えしっかりと施術を行います。
また、姿勢の専門家として「放送大学の講師」「姿勢教育協会の代表講師」としての経験も踏まえ、症状が繰り返さない身体作りをサポートさせていただきます。

当院ではAI姿勢分析を行っています

6枚写真を撮らせていただき、AIによって姿勢の分析を行います。自分の身体がどのように歪んでいるのか、現在のままでいると将来どのような姿勢になってしまうのかを分かりやすくご自身の目で確認することができます。AI姿勢分析をご希望の方は初回の施術時のみ無料でお受けいただけます。

シセイカルテは東京大学発のAI開発企業Sapeet(サピート)が開発した、最先端のAI姿勢分析システムです。

最新の画像解析技術を用いたこのシステムは、お写真を数枚撮影するだけで、現在のお身体の歪みや、筋肉の固くなりやすい箇所、脂肪の付きやすい箇所を可視化します。

これら情報に当院の身体の専門家の知識を組み合わせる事で、これまでのケアからさらに踏み込んだ、お客様それぞれに合ったオーダーメイドの施術を実現いたします。

姿勢を整えると、身体の痛みの改善だけでなく、血流の改善、新陳代謝の促進などによるダイエット効果、自己回復力の最大化など様々なメリットが得られます。

健康の土台となる重要な要素である姿勢を整え、健康で理想的な身体に生まれかわりましょう!

 

分析方法

正面と横からの姿勢の写真撮影と4つの動作での撮影を基本行います。
6種類のお写真を撮り、静止している姿勢、動作時の可動域を総合的に分析いたします。

※症状により、座った姿勢、体を倒す動作、首の動き、股関節の動きの撮影も行います。

未来の姿勢を推定

姿勢の分析の結果、硬くなっている筋肉や弱くなってしまっている筋肉から現状の歩行の分析も行います。

現状の歩行イメージ

未来の悪い姿勢

お気軽にお問合せ下さい。
044-767-7831

受付時間
平日  9:00~20:00
祝 9:00~19:00

定休日 月曜日 

下記のリンクよりアクセスお願いします。

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000456795/

 

下記のアドレスをクリックし登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40dln2269v
当院の専用LINEがございます。登録していただければ、定期的に栄養や運動の情報を送らせていただきます。こちらのLINEからもご予約可能ですのでお気軽にご利用ください。

予約を希望する方は下記をお知らせください。
・お名前
・ご希望の日時
・ご希望のコース
パソコン|モバイル
ページトップに戻る