生理痛・月経不順について

生理痛の種類

生理痛は2種類あります。

器質性月経痛

子宮腺筋症、子宮内膜症、子宮筋腫など子宮などに目にみえて異常がある場合。

機能性月経痛

目に見える異常がないけれど痛みがある場合。
子宮の収縮力が強い、ホルモンが過剰に分泌される、子宮口が狭いなど。

原因

【生理痛の原因】

子宮の収縮が強いことが原因である場合、子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンというホルモンが出産のときに陣痛を引き起こします。このホルモンは生理中にも少量ではありますが、分泌され剥がれ落ちた子宮内膜を外に流し出す役割をしています。この分泌量が多いと子宮の収縮が強くなって痛みを感じやすくなり、生理痛の原因となります。

まだ子宮が発達しきっていない若い女性や、出産経験がない女性に多く見られる生理痛は子宮の出口が細くて硬いので生理が起こったときに血液がスムーズに体外へ排出できないことが原因となることがあります。

女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンのバランスが、ストレスや不規則な食事、睡眠不足などの生活習慣の乱れなどでバランスが崩れてエストロゲンが多く分泌されると、生理痛もひどくなることがあります。

子宮内膜症や子宮筋腫といった器質的な病気によってひどくなる場合があります。

冷え性などで血液の循環が悪い人は生理痛の悪化させます。

 

【月経不順の原因】
主として女性ホルモンの分泌のバランスが乱れていることが考えられます。
1.ストレスがかかり続けること
2.過度なダイエットをしていること
3.食生活や睡眠時間などの基本的生活習慣の乱れによること
が分泌のバランスを崩してしまう原因になり、月経不順を引き起こします。

東洋医学的な考え方

月経不順は東洋医学において「経乱」といわれます。
また月経異常は東洋医学でいう「心」「脾」が深く関係していると考えられます。気血は、脾胃の作用によって運ばれますが、脾の機能が低下して気血をうまく運べない状態となってしまうと月経異常が起きるとされています。

東洋医学の「心」の作用
心は血脈を主る
これは、西洋医学でいう心臓のポンプ作用のことを指します。それ以外にも身体の細部にまでわたる新陳代謝や機能の発現なども指します。

東洋医学の「脾」の作用
脾は運化を主る
脾と胃の作用により消化された栄養物質を全身に送り届かせたり、気・血・津液などの生成を行います。
脾は統血する
脾の運化作用で全身に気血や栄養物質を送り届かせるためにそのような物質を脈外に出さないようにする作用があります。

「心」と「脾」の関係
脾が血の生成の元を供給して心は血を循環させてさせる役割があり、お互いが関係しあっています。よって脾の機能が低下すると心にも影響を及ぼし、また逆に心の機能が低下すると脾の機能が低下します。

東洋医学的な生理痛の分類

当院でできること

生理痛は人に言いにくい痛みであり、かつ男性には理解しがたいところがあるなどと言って自分一人で抱える方が多いです。そしてその痛みを放置するのは若い女性であれば将来的に不妊につながったりとより大きな問題へと発展する場合もあります。当院の強みは女性鍼灸師がいることです。周りの人には言えない症状、これは生理痛のひとつなのか?などといった小さな症状でも気になることがあればなんでもお聞かせください。

鍼灸整体院meguru鷺沼院の想い

鍼灸整体院meguruでは、「痛みなどの症状が出ないように予防する」ことをテーマにお身体の調整をさせていただいております。
2012年に鷺沼で治療院を開院したくさんの方を施術させていただきました。
その経験の中で痛みを取り除くことはもちろん大事ですが、症状を繰り返さない身体を作ることも大切だと考えるようになりました。
身体の癖や日常の姿勢を考えしっかりと施術を行います。
また、姿勢の専門家として「放送大学の講師」「姿勢教育協会の代表講師」としての経験も踏まえ、症状が繰り返さない身体作りをサポートさせていただきます。

当院ではAI姿勢分析を行っています

6枚写真を撮らせていただき、AIによって姿勢の分析を行います。自分の身体がどのように歪んでいるのか、現在のままでいると将来どのような姿勢になってしまうのかを分かりやすくご自身の目で確認することができます。AI姿勢分析をご希望の方は初回の施術時のみ無料でお受けいただけます。

シセイカルテは東京大学発のAI開発企業Sapeet(サピート)が開発した、最先端のAI姿勢分析システムです。

最新の画像解析技術を用いたこのシステムは、お写真を数枚撮影するだけで、現在のお身体の歪みや、筋肉の固くなりやすい箇所、脂肪の付きやすい箇所を可視化します。

これら情報に当院の身体の専門家の知識を組み合わせる事で、これまでのケアからさらに踏み込んだ、お客様それぞれに合ったオーダーメイドの施術を実現いたします。

姿勢を整えると、身体の痛みの改善だけでなく、血流の改善、新陳代謝の促進などによるダイエット効果、自己回復力の最大化など様々なメリットが得られます。

健康の土台となる重要な要素である姿勢を整え、健康で理想的な身体に生まれかわりましょう!

 

分析方法

正面と横からの姿勢の写真撮影と4つの動作での撮影を基本行います。
6種類のお写真を撮り、静止している姿勢、動作時の可動域を総合的に分析いたします。

※症状により、座った姿勢、体を倒す動作、首の動き、股関節の動きの撮影も行います。

未来の姿勢を推定

姿勢の分析の結果、硬くなっている筋肉や弱くなってしまっている筋肉から現状の歩行の分析も行います。

現状の歩行イメージ

未来の悪い姿勢

お気軽にお問合せ下さい。
044-767-7831

受付時間
平日  9:00~20:00
祝 9:00~19:00

定休日 月曜日 

下記のリンクよりアクセスお願いします。

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000456795/

 

下記のアドレスをクリックし登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40dln2269v
当院の専用LINEがございます。登録していただければ、定期的に栄養や運動の情報を送らせていただきます。こちらのLINEからもご予約可能ですのでお気軽にご利用ください。

予約を希望する方は下記をお知らせください。
・お名前
・ご希望の日時
・ご希望のコース
パソコン|モバイル
ページトップに戻る