疲労には2種類あります。
ひとつは体を動かしたことで生じる肉体疲労。
もうひとつは脳を使ったことで生じる脳疲労です。
現代人の多くはPC作業をしたりストレスが多い環境で働いたりと、脳疲労を感じている人が多いと言われています。
〇見極め方
夜寝るときにベッドに入ってすぐ眠りにつける場合は肉体疲労。
疲れを感じているのになかなか寝つけない場合は脳疲労である可能性が高いです。
疲れを感じるからと一生懸命肉体を癒しても脳の疲れは改善しません。
とある実験では脳の疲労回復に適しているのは瞑想という結果が出ているそうです。
その他にも運動やヨガなども効率的に良いそうです。
逆に一番効率が悪いのが、なにもしないでゴロゴロすることです。
普段デスクワークの方は休日は思い切ってスポーツや運動などをすると疲れがとれやすいかもしれません。
自分がどちらの疲労を感じているのかを把握して正しい休息をとれるようにしましょう。