整体院meguruのブログ

【むくみ対策】

①1時間以上の座りっぱなしをやめる
人体の70%を占める下半身が動かないと代謝機能が低下します。デスクワークをする事が多い方は1時間座ったら5~10分立ってストレッチをしたりちょっと歩いたりして体を動かすようにしましょう。

②座っている時はなるべく浅く腰掛ける
むくみ対策として座る時にはなるべく浅く腰掛けましょう。太ももの後ろが上半身の重さと椅子の座面で圧迫されると下半身の血行やリンパの流れは阻害されてむくみにつながります。浅く腰掛けて太もも後ろを半分ほど浮かせておくとむくみにくくなります。

③座っている時は正しい姿勢で

正しくない座り方とは、頭やあごが体の前に突き出ていて、肩も前に出ている猫背の状態です。
正しく座るには座ったまま背骨を引き上げておへそが横長から縦長になったようにイメージしましょう。そして更にそのまま肩をリラックスして下げます。
隙間時間に必ず動くようにし、更に姿勢を正して座る事を心がけましょう。そうする事でむくみ予防や体の健康を維持する事ができます。

 

パソコン|モバイル
ページトップに戻る