診療時間
平日 9:00〜20:00/土日祝 9:00〜19:00
休診日
月曜日 

ご予約・お問い合わせはこちらへ

044-767-7831

整体院meguruのブログ

ストレスが腰痛に関係することを知っていますか?

 

ストレスを受けると、血圧や心拍数を高めて全身の筋肉を使えるようにしたり、呼吸数を上げて酸素を多く取り込もうとしたりなど、防衛反応として体の中で様々なことが起こります。

ストレスがなくなるとこの状態から再び安静時の状態へと戻るのですが、現代では様々なストレスが日常生活でかかりやすい状況にあり、慢性的なストレス状態に陥りやすくなります。

そうなると体がもつ自己調整作用が上手く働かなくなり、体の回復が生活の中で受ける負荷を下回るような状態になります。

そして特にこの負荷を受けやすいのが腰なのです。

 

腰は解剖学の図をみるとよくわかりますが、骨格的にはなんとも頼りない構造をしています。腰の上の胴体部分は背骨の周りを肋骨が取り囲み、どしっとしているのに対して腰に関しては腰椎だけしかありません。この構造を補うようにして周りには沢山の筋肉が付いています。

ストレスを受けると筋肉は緊張状態になります。特に腰の筋肉において背骨を支えるように付着する脊柱起立筋はストレスに反応しやすい筋肉です。ストレスが慢性化するとこの脊柱起立筋が常に収縮して腰椎に強い圧迫ストレスをかけることになります。

これが慢性化することで腰には大きな負担がかかってしまうのです。

 

パソコン|モバイル