運動中に足がつった。寝ている時に足がつって目覚めた。などの経験はありませんか?
足がつるという現象は、筋肉にある伸びたり縮んだりする神経からの命令を受け取るセンサーが誤作動を起こしてしまい、筋肉が強く縮んで動かせなくなってしまう状態です。
筋肉疲労以外で足がつる原因として多いのが、たくさん汗をかいて多くのミネラルを失ってしまっている状態です。カルシウムやマグネシウムなどのミネラルは筋肉の動きと深く関係しています。体内のミネラルが不足すると神経からの命令する信号が乱れてしまい、その結果筋肉が硬直しやすくなり足がつりやすくなります。
私達が1日に必要なミネラルは少量ですが、運動、食生活の偏り、発汗などちょっとしたことでもミネラルバランスに乱れが生じます。
足を酷使したわけでもないのに頻繁につる場合はミネラルバランスの乱れが関係している可能性があります。食生活の見直しや水分補給でバランスを整えることが予防として効果的です。