足が疲れやすかったり肩こり腰痛などもしかしたら浮き指が原因かもしれません。
〇浮き指とは
力を抜いて立った時に足の指が地面についていない状態のことです。
正常な足は土踏まずを除いた足裏がすべて地面についている状態ですが、浮き指の場合は足の指が反っていたり丸まっているため、指の一部または全部が地面につきません。
〇原因
・サイズの合わない靴を履いている
・運動不足
〇身体への影響
・肩こり、腰痛などが表れる
浮き指の場合立ったり歩いている時に踵重心になります。そのためバランスをとるために頭を前に出そうとしたり背中を丸めてしまい筋肉や関節に負担をかけてしまいます。
・冷えやむくみ
踵重心のため歩くときなどに足の指があまり使われていません。そのため血流が滞り、冷えやむくみが生じやすくなります。
サイズの合わない靴を履いている方は自分の足に合ったものを選び、つま先立ち運動などの足指のトレーニングをしてみましょう。